« | »

2006.05.07

太陽と埃の中で -2006 プリンスリーグ北海道 第2節-


 GW最後の2日は快晴に恵まれました。
 初めて札幌AMP(略式をプリンスリーグのプログラムに準拠)にて観戦したのですが・・・
 社長に一言申し上げたい。
 一刻も早く植樹するべきだと。
 
 東雁来一帯は、高い建物も無く、川沿いなため非常に風が強いです。そして周囲は造成中という事もあって舗装もされていないところが多いです。今日のような好天だと、乾いた地面に風が吹いて土埃が舞うのです。髪も服もジャリジャリです。それより何より、ピッチの人工芝に土がたまります。良くは知りませんが人工芝に土がつもると、手入れが大変なんじゃないでしょうか?また、人工芝の寿命が短くなるのではないかとも思うのですよ。折角の立派な設備がもったいない。
 とにもかくにも、植樹を進め、風が吹いても土埃の舞うような状態から、早期の脱却を目指して下さい。そのためにお金がかかるのであれば、お小遣いから出します。植えに来いと言われたら行きます。宜しくお願いします。
 そんな中で見てきましたプリンス第2節。お相手は昨日に引き続き、今季昇格組の駒大苫小牧高校。


先発:
FW 9.横野(2) 13.門間(3)
MF 11.岡(3)(C) 17.鶴野(1)
MF 10.長沼(3) MF 5.大野(3)
DF 6.久松(3) 4.廣中(3) 3.谷川(3) 2.安藤(3)
GK 1.塚本(3)
交代:
谷川out → 20.熊澤(1)in
大野out →7.松本(3)in
岡out → 34古田(中3)in
門間out → 13.大西(2)in
鶴野out → 23.岩月(2)in
今日も箇条書きにて。

  • 先発は昨日とほぼ同じ。タイプの近いFW大西くんが門間くんに変わっただけ。
  • ただし中盤のポジション取りが微妙に違う。昨日はトップ下だった岡くんが左に位置していた。時々フラットに見える台形の中盤。
  • 怪我をしているっぽい廣中くん、谷川くんも普通に出場。勝手に疲労を心配していた久松くんも先発。
  • 試合前に謎の片膝付き円陣。今年はこれらしい。
  • 序盤から積極的に攻め込む。というか一方的に押し込む。前半17分頃には右サイドからのパスをペナルティエリアで受けた門間くんが反転してシュート。これが決まって先制。
  • その後も攻め続ける。岡くんが決定的なシーンを3回くらい作るも決められない。門間くん、鶴野くんも同様。
  • 長沼くんのヒールパスにハァハァ(;´Д`)
  • 前に前に行く左サイドの久松くんと岡くんにハァハァ(;´Д`)
  • もちろん右サイドからも鶴野くんと安藤くんが積極的に攻め上がる。
  • でも点が入らない。ふかすとか、サイドネットとか、枠に行くけどGK正面とか。
  • 結局1点止まりで後半へ。昨日と同じ熊澤くんの投入と、めずらしく大野くんが下がってDFの松本くんがボランチに投入。
  • 後半早々に追加点。左サイドからカウンター気味に攻め上がり、中央へグラウンダーのパス。門間くん(だと思う)はスルーして、右サイドを駆け上がってきた鶴野くんが1対1を決める。絵に描いたような速攻。
  • その後も圧倒的じゃないか我が軍は。ハーフコートマッチになってしまい、我々の目に入るのは塚本くんと熊澤くん、廣中くんだけに。
  • 駒沢の2トップは動いていたけどボールが来なくて、ボールに触る事なく疲れてしまっていた。残り8人はあまり前から積極的に動かない戦術だったみたい。
  • 鶴野くんが相手と競り合って後頭部から出欠。パイナップル頭になって戻って来たけど、いつの間にか外れてた。いいのか?(笑)
  • 3点目はセットプレイから。ペナルティエリア前のFK。駒沢が油断してる隙に、岡くんが壁の裏へ。壁の上を越える球がふわりと入って、一度は空ぶるも押し込んでゴール。岡くんはこれでお役ご免。個人的には岡くんをもう少し長く見ていたい。ゴールを決めたらカメラ(チーム記録用の)に向かって走ってくるような奴は大好きだ(笑)
  • 少し時間が空いてだめ押し4点目。途中交代の大西くんが、相手DFを崩すパス交換からゴール。
  • 最後に「石郷2世」とビョーキ連中が勝手に呼んでいる快足サイド、岩月くんが投入。一瞬だけそのスピードを見せてくれたけど空回りだった。次はもう少し長く見たい。

  • 全体的に昨日より落ち着いたプレイが出来ていた。特に長沼くんはボランチとしてボールの落ち着き所になってるし、ボールを取られなかった。また、昨日は電池切れを起こしていた選手も最後まで運動量が落ちなかった。バランスを上手く取れたんだろうか。横野くんもターゲットマンとして役割を果たしていたけど、やっぱりFWだし得点が欲しいよね。頑張れ。
  • 出番の無かった塚本くん。口で参戦。「(長沼)きょーへい、軽いって!」「クマ(熊澤)!」「クマ!」「クマ!」。一番ウケたのは「松本!関われよ!」。ボールに絡めってのか、プレイそのものに絡めと言ってるのかは不明。
  •  楽しかったです。帯北と光星の試合も途中から見てましたが、この年代のプレイを見ていると、プロとはまた違った楽しさがありますね。次も楽しみです。
     が、次の試合は5/14(日)に浜厚真。トップの神戸戦in厚別と絡んでやがります。
     くっそー、日程をずらせ。・・・Jリーグ!
    今日の結果
     旭川実業 2-1 室蘭大谷
     北海   1-0 登別大谷
     札幌第一 1-0 札幌山手
     札幌光星 1-4 帯広北 
     駒沢苫小 0-4 札幌Y 
    順位(第2節終了時)
     位チーム点勝負分得失差
     1札幌Y620050+5
     2北 海620041+3
     3札第一620031+2
     4帯広北410163+3
     5札山手311031+2
     6旭川実311034-1
     7駒沢苫101126-4
     8室大谷002024-2
     9札光星002015-4
     10登大谷002004-4

    Trackback URL

    Comment & Trackback

    No comments.

    Comment feed

    Comment





    XHTML: You can use these tags:
    <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>